-
- 1
鏡神社
(アクセス数:517回)
- 歴史探訪唐津市市街
-
鏡神社は、神功皇后が戦勝を祈願するために、鏡山山頂に祠を建てたのが始まりと伝えられています。唐津で最も古い神社で、源氏物語の「玉鬘の巻」にも歌が詠まれています。また、社宝の絹本...
- 1
鏡神社
-
- 2
医王寺
(アクセス数:602回)
- 歴史探訪相知
-
●県重要文化財の薬師如来像
●全国に6口(こう)ある内の1口(こう)肥前鐘
●曽呂利新左エ門作の庭園
600年以上前の肥前鐘や、秘仏・薬師如来立像、曽呂利新左エ門作とされる庭園など、貴重な文化...
- 2
医王寺
-
- 3
岸山法安寺
(アクセス数:621回)
- 歴史探訪北波多
-
4月中旬から3000本のツツジ、6月には1500株のアジサイが境内を美しく彩ります。
太閤秀吉の不興を買い、改易となった波多氏一族とその家臣一同の霊を慰めるために大正12年に建立された当寺...
- 3
岸山法安寺
-
- 4
増田神社
(アクセス数:947回)
- 歴史探訪肥前
-
●疫病により殉職した警察官を祭った全国唯一の神社
明治28年、村をコレラから守り、殉職した増田敬太郎巡査をまつる全国唯一の警察神。保健、学問の神でもある。
- 4
増田神社
-
- 5
浜崎祇園山囃子保存会館
(アクセス数:1315回)
- 歴史探訪浜玉
-
約250年の伝統を持つ浜崎祇園。この 祭りを通した町の活性化と曳き手の後継者育成を目指す新たな拠点として建てられました。
- 5
浜崎祇園山囃子保存会館
-
- 6
厳木温泉 佐用姫の湯
(アクセス数:782回)
- 観光スポット厳木
-
県内屈指の単純アルカリ泉で疲労回復や美肌効果で人気。家族温泉で水入らずで入るのもお薦め!厳木温泉 佐用姫の湯
- 6
厳木温泉 佐用姫の湯
-
- 7
村田英雄記念館
(アクセス数:1067回)
- 観光スポット相知
-
当記念館は、木造平屋建てで、元銀行の間取りをそのまま活用し、レコードやフォトパネル、衣装や書、愛用品を展示している展示室と、家具や化粧道具、私服等を展示した楽屋再現コーナー、音...
- 7
村田英雄記念館
-
- 8
道の駅 厳木「風のふるさと館」
(アクセス数:875回)
- 観光スポット厳木
-
大きくそびえ立つ佐用姫像が目印。厳木産の新鮮でお安い野菜が盛り沢山。年末年始を除いて年中無休。
※バリアフリー対応:○ ※ペット同伴:×(盲導犬等は可) ※身障者用トイレ有り
- 8
道の駅 厳木「風のふるさと館」
-
- 9
唐津駅観光案内所
(アクセス数:1077回)
- 観光スポット唐津市市街
-
古く、唐(から:韓・唐)などの大陸との窓口(津・港)だった「唐津」は、多くの生命を育む豊かな海、玄界灘を臨み、深く清らかな自然の山々に守られた地。
優雅かつ雄厳な自然の神韻と、...
- 9
唐津駅観光案内所
-
- 10
曳山展示場
(アクセス数:2114回)
- 歴史探訪唐津市市街
-
豊穣の秋祭「唐津くんち」(毎年11/2~4)で使われる14台の曳山がずらり勢揃いしています。多種多様な姿勢の造形美は、稀に見る優れた工芸品として、佐賀県の重要有形文化財に指定されています。
- 10
曳山展示場
Loading...







スマートフォンからも